受診時Q&A
Q1.受診する時は、予約が必要ですか?
- ◎心療内科初診(はじめての受診):完全予約制となっています。
- 必ず電話で予約(052-220-0255)をお願い致します。予約をキャンセルされる場合も、必ず電話で連絡をお願いします。次にお待ちの方へ連絡を差し上げたいと思いますのでご協力をお願い致します。
- ◎心療内科 再診:
- 基本は予約制ですが、緊急の場合は当日の予約なしでも受付できますが、予約優先となります。予約なしの場合は、しばらくお待ち頂く場合がございますことをご了承ください。いらっしゃる前に電話をいただけると助かります。
- ◎内科初診・再診:
- 内科は月・水・金(午後)枠の診療です。事前に予約の電話を頂けると助かります。
Q2.はじめて受診する時に必要なものは何ですか?
保険証は必ずお持ちください。保険証は、毎月はじめての受診の時にも確認が必要ですので、お忘れにならないようお願い致します。他院から転院される場合は、紹介状をお持ちください。紹介状、人間ドッグのレポート、採血、CT、MRIなどの結果等はすべて受付でお出しください。
お子さまの発達相談の際には、母子手帳等を持って来て頂くと参考になります。
Q3.診察の流れを教えて下さい。
- 受付に保険証、または診察券をお渡しください。番号札をお渡ししますので、待合室でお待ち下さい。
初めてかかる初診の方には心療内科、内科とも問診票をお渡ししますので、ご記入ください。
「診療時間・アクセス」をご覧ください。
問診票を印刷してご記入いただき、お持ちいただいても結構です。 - 番号札の番号を呼ばれましたら、診察室へお入り頂きますが、受付の者、あるいは看護師がご案内します。
- 診察が終了したら、待合室でお待ち下さい。採血、レントゲン撮影、処置のある方は看護師が再度お呼びします。
- 会計計算が終了したら、受付で番号をお呼びします。
- 窓口で料金をお支払い頂き、待合室で領収証、処方箋、次回の予約(ある場合)等に間違いがないことをお確かめ下さい。
問題なければ終了となります。
Q4.体がだるくて仕方がありません。他の病院で異常なしと言われましたが、どうも納得がいきません。このような場合は、内科、心療内科、どちらへかかったら良いですか?
迷われた場合は、まず内科を受診されるとよいでしょう。内科医がこれまでの状況や検査結果を総合的に判断し、必要な場合には心療内科を受診して頂くようお勧めします。
Q5.カウンセリングを受けたいのですか?
どのようなタイプの心理療法をどの時点で受けて頂くと一番良いかといった判断はたいへん難しい場合があります。心療内科担当の院長は、臨床心理士・公認心理師の有資格者でもありますので、まず心療内科を受診してカウンセリングについてご相談ください。必要に応じて当院のカウンセラー、あるいは他の適切な心理相談機関をご紹介します。
Q6.本人は受診したがりません。家族だけの相談でも良いのでしょうか?
ご家族のみのご相談も受付けています。ただし保険診療は、ご本人の受診が大前提ですので、この場合は保険診療とはならず自費扱いとなります。ご本人が来院されるようになれば、その時点から保険診療に切り替えることが可能です。
Q7.精密検査や入院が必要になった場合は、どうでしょうか?
必要時には、ご希望を伺いながら、最も適切と思われる医療施設を紹介させて頂きます。